2016/12/05(月)
あなたは座りっぱなしの生活を送っていませんか? 下関 腰痛 -整体院 燦花-
カテゴリー:腰痛
From 江山裕城
自宅のカウンターより・・・
こんばんは。
下関で唯一の【慢性腰痛】専門
整体院 燦花の江山です。
腰痛でお悩みのあたなに有益な情報をお伝えできればと思います。
さてさて、昨日は一人で映画を見てきました。
何の映画かというと「ファンタスティック・ビースト」です。
ハリーポッターの新シリーズですね。
僕は「ハリーポッター」や「X-MEN」などのファンタジー系の映画が好きです。
むかーしの話なんですが、その時も一人で映画を見に行ったんですね。
その時はアンジェリーナ・ジョリーの「トゥームレイダー」を見たのですが、
なんと・・・他にお客さんは誰もいなく僕一人だけでした笑
セレブな気分でしたね笑 ど真ん中で一人優雅にゆったり見ましたよ笑
話が逸れましたね・・・
「ファンタスティックビースト」は約2時間半くらいありました。
2時間半座りっぱなしで、普段腰痛を感じない僕でも、少し腰と言うより「お尻」に
違和感を感じて、座り方を変えたり少しもじもじしてました。
お尻の筋肉が固まり始めてたんでしょうね。
このまま座りっぱなしを続けると、腰が痛くなるんだろうなーって言う感じですね。
あなたはいかがですか?
普段、全く腰痛を感じない僕でさえ座りっぱなしを続けると腰が痛くなりそうになります。
いつも腰痛でお悩みのあなたは、デスクワークや長距離運転など座りっぱなしの状態を
続けることが多くありませんか?
座りっぱなしの状態で長時間いると、お尻の筋肉が固まってしまいます。
そしてお尻の筋肉は筋膜によって腰との繋がりがとても強いんですね。
そしてお尻の筋肉は筋膜によって腰との繋がりがとても強いんですね。
そしてお尻の筋肉は筋膜によって腰との繋がりがとても強いんですね。
ここ大切なのでもう一回!
『そしてお尻の筋肉は筋膜によって腰との繋がりがとても強いんですね。』
なので実際腰に痛みを感じていても、その原因はお尻の筋肉にあることが多いんです。
そこで、今日は自分で出来るお尻の筋肉の緩め方をお伝えしようと思います。
テニスボールを2つ準備してください。
仰向けに寝て、左右の「お尻の筋肉」にテニスボールを当て、痛気持ちいいポイントを探ります。
(注意:「痛みを感じる腰」ではなくて「お尻の筋肉」にボールを当てるんですよ。間違えないように!)
そのポイントで、まずはお尻を左右に20回くらいフリフリしてください。
次は両膝を立てます。その状態から片方の股関節を90度まで曲げます。
そのまま膝を外側に倒すように、ボールに乗る感じでお尻に体重をかけます。
これを左右交互にそれぞれ20回くらい繰り返しましょう。
このようにする事で、固まったお尻の筋肉を自分で緩める事ができます。
頻度としては、毎日一日3回朝昼晩するのが一番ですが、難しい場合は出来る限り行ってください。
これで腰痛の改善や予防をする事ができますね。
いかがだったでしょうか?
それではこれで終わりにしようと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
P.S. テニスボールでもやっぱりダメだ・・・という方はこちら